
とちぎ福祉プラザにて家族介護教室を開催いたしました
講師に言語聴覚士 関口貴之様をお迎えし、
「聴こえと補聴器の勉強会」~聞こえる生活を考える~
について講義をしていただきました
ご自身で聞こえについて悩まれている参加者が多く、皆さま真剣な眼差しで講義を受けていらっしゃいました
聴力は、音が聞こえるかどうかだけでなく、言葉を正しく聞き取る「分析力」も重要だと学びました
「聴こえ」は認知症予防においても重要なため、「最近テレビの音を大きくしないと聞こえない」など

気になることがある際は早めに耳鼻科の受診をしましょう
これからもご興味を持っていただけるようなテーマで、学びと交流の場を設けていきたいと思います
講師の先生、ご参加の皆さまありがとうございました
